第56話 終わらない旅の始まり | 佐藤政大 公式サイト

2007年10月10日、僕にとって初めての「全日本ベテランテニス選手権」が終了しました。目標としていた「優勝」には手が届かず、ほろ苦いデビュー戦となりましたが、これで僕のチャレンジに終わりはありません。

ベテランテニス初挑戦の総仕上げとして、11月3日から開催される「全日本ローンコートベテランテニス大会」に参戦したのです。

この大会は、日本初の本格的天然芝生コートとして有名な、グラスコート佐賀(当時の名称はウィンブルドン九州)を会場に開催されるトーナメントです。僕の35年のテニス人生の中でも、生まれて初めての天然芝のコート。子どもの頃から「いつかは行ってみたい」と思っていた憧れの場所です。

天然芝コートというと、テニス4大大会の中でも最も歴史が古く、権威があるウィンブルドン(全英オープン)をイメージされる方も多いと思います。芝コートは、まさに“テニスの原点”ともいうべきサーフェスです。

ですが天然芝コートが初めての僕にとっては、厄介な面も少なくありません。芝のクッション性により球速が早い上に、バウンドは低く不規則。ボールが弾まないため腰を落とす頻度が高くなり、膝への負担がかかります。足元も柔らかく不安定なので、不慣れな僕はタフな戦い方を強いられました。

とはいえ、気分はまさにウインブルドン。大会開始直後はコート特性の違いに戸惑いつつも、今までとは全く違う試合展開はとても楽しいものでした。ボールが弾まないからこそ、短いショートボールや高くふわっと浮かせたロブが効果的に決まりましたし、クッション性を生かしたジャンピングボレーも存分にできました。

何より、ラケットでボールをコートに打ち返すというシンプルさが、“テニスの原点”を思い起こさせてくれたのです。スピードやバウンドの不規則性も、「コートが生きている」感じがあって気持ちが良い。子どもの頃、原っぱでボールを打ち合って遊んでいた時と同じ感覚が甦(よみがえ)ってきます。

ただただ童心に帰って思い切り楽しんで戦った結果、なんと初出場ながら優勝を飾ることができました。

それだけではありません。「毎トー」の420、「関西オープン」の560に、「全日本ベテラン」ベスト4で獲得した270ポイント、この大会の優勝で手に入れた630ポイントがプラスされ、35歳以上のカテゴリーでランキング首位に立つことができたのです。

とても誇らしいことでした。ですがその一方で、どこか釈然としない感情も覚えました。というのも、全日本ベテランで優勝していないのにランキング1位を獲得してしまったことに、心から喜べない複雑な気持ちがあったのです。

1位になったとはいえ、現実には自分よりも強い人がたくさんいるんです。だから、やっぱり全日本ベテランで優勝したい。全国優勝とランキング1位とでは、その重みが違います。

真の「日本一」になるには、もっともっと上を目指して進み続ける必要があるのは明確でした。この違和感をバネに、来年も日本一を目指そう。来年が無理なら、その翌年も。今この瞬間は、終わらない旅のスタート地点に過ぎない。そんな気持ちが、僕の中に強く湧き上がってきたのです。

関連記事

  1. 2024.12.12

    第31話 得意技

    何を隠そう、僕は2つの得意技を持っています。1つは相手のネット際にポトンとボールを落とす「ドロップシ…

    第31話 得意技
  2. 2024.12.12

    第29話 勝利の涙

    インターハイ出場の約束を果たした僕は、新たな目標を胸に秘め2年生の春を迎えました。その目標とは、…

    第29話 勝利の涙
  3. 2024.12.24

    第38話 思いやりのさじ加減

    20代も半ばにかかる頃には、ようやくレッスンコーチの収入だけで生計と大会参加費を工面できるようになり…

    第38話 思いやりのさじ加減
  4. 2024.12.26

    第39話 切っ掛けはテニス焼け

    僕が最初に手に入れたクルマは、TE71「カローラ・レビン」でした。あの有名な、AE86のルーツとなっ…

    第39話 切っ掛けはテニス焼け
  5. 第4話 父がコーチへ…

    2019.11.29

    第4話 父がコーチへ…

    ついうっかり口が滑ってしまったことが契機となり、県代表として国体に出場するまでに腕を上げた父…

    第4話 父がコーチへ…
  6. 2024.12.12

    第25話 バトルフィールド

    僕が宇都宮学園に入学したその春、宇都宮学園はセンバツ甲子園に出場。春の大会は初出場ながら、ベスト4ま…

    第25話 バトルフィールド
  7. 2023.10.18

    第18話 大人はみんな敵

    それまでの父との関係から、大人はみな敵であるとして認識していた僕は、当然ながら教師に対しても反抗的で…

    第18話 大人はみんな敵
  8. 2023.03.18

    第9話 小さな冒険

    佐藤家の教育方針は、「自分のことは自分でやらせる」。理由は父が子供の頃もそうだったから、ということら…

    第9話 小さな冒険
  9. 2024.12.26

    第40話 人生の師匠

    根本さん。それがオヤジさんの名字でした。僕は親しみを込めて「ネモじい」と呼ばせてもらっています。ネモ…

    第40話 人生の師匠
お問い合わせ
PAGE TOP